でも数ある日本酒の中で「雨後の月」がお好き!!というのはこの時知りました
広島人としては、なんとも嬉しいじゃありませんか
いつか、雨後の月を飲む会を開催して頂きたいなぁ・・・
と、思っていました



さて雨後の月の相原さんとは・・・
この日兄弟の杯を交わしました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
時は霜月・・・仁義なき呉は仁方より
相原組組長の上洛~~(((o(*゚▽゚*)o)))
まずは、早苗さんとも兄弟の杯を交わしてもらわんと!!
選ばれた会場は「ロッキングチェアー」

こちらのオーナーバーテンダーの坪倉氏は
なんとバーテンダー世界チャンピオンです



美味しいカクテルで杯を交わしましょうや~
選ばれたお酒はザクロのカクテル

そしてこの日の会場は・・・
相原の親分さんを迎えるに相応しい店
いまや京都一予約困難
こちらのプラチナシートを手に入れるのは
至難の業!!

しんちゃんこと、大将小川真太郎さんの店
『食堂おがわ』です~~



まず先付けに出されたカラスミ餅

( ,,`・ω・´)ンンン?いつもと違う
と・・若いjちゃんが、すかさずチェック!!
さすが常連さん



いつもよりカラスミが厚い~~



仁義なき仁方より選ばれた銘酒は4種

まずは大吟醸から飲んでみんさい!!と
親分さんからの指令で大吟醸を注いでもらいました

香箱蟹の下地作り・・・
あっ、こうするんじゃ~~感激しました!!

大将の見事な手さばきで完成!!

ぶち美味しいわ~~
大吟醸にピッタシ



この後も、見事な技、技、技

どっか~んと、まな板の上に登場した鱧を見て
親分さん、わ~すごいね!!と、感激なされてました
そして、見事な骨切りを見せて頂いた鱧
名人の手によって鱧寿司へ変身どすぇ~~(((o(*゚▽゚*)o)))

お凌ぎで出された鱧寿司は山椒がピリッっと効いて絶品でしたわ~

お酒は大吟醸から純米大吟醸、特別純米
そしてガブガブ飲んでもらいたいと言われた季節限定の
特別純米

どのお酒も甲乙つけがたいほどの美味しさ!!
なかでもバジルの一番は「愛山」

こちらの「愛山」ラベルのデザイン
なんと梅原龍三郎さまだそうです!!
バジルの知り合いのBARのママさんの店に
飾ってありました・・・値段効いてすごっ!!
ルネサンス絵画一筋のバジルですが
若い頃は日本画もよく見せていただきました
小林和作や藤田嗣治、小磯良平・・・なにげなく飾っておられた
とある店、ママさんは亡くなられたのですが
子供はいなく・・・姪御さんがいらしたかなぁ
どこへ行ったのかしらあの名画達・・
まぁ関係ないか、もらえるわけじゃないしっ(笑)
〆の、蕗ご飯がめっちゃ美味しくて、おかわりしました(^_-)-☆

雨後の月を飲む会・・・大好評でした
うれしいなぁ~~
参加された皆様も、蔵元さんと飲む機会って
そんなにないと思います
また、相原社長のお人柄できっと
みなさんリラックスした気分で味わっていただけたのでは・・・
広島弁丸出しの気取りのない明るく楽しい方
広島でも人気者です(*^▽^*)
今回はサロン木々の早苗さんには
大変お世話になり、本当にありがとうございました
また、第二弾、仁義なき広島の雨後の月を飲む会
是非、お願いします



そして、広島へも是非来て・・
きんさいや~~



スポンサーサイト