12時過ぎの新幹線まで時間があるので紅葉狩りへ・・
春の桜、秋の紅葉は特にすごい観光客・・・
効率的に周るにはタクシーがおススメ
数人いれば割り勘でグッと安上がりです

バジルはいつも京都タクシーの阪中さんにお願いしてます。
まずは腹ごしらえ
イノダコーヒーの本店へ
京の朝食・・というネーミングのモーニング
朝から高カロリーじゃわ

このセットに、生のオレンジorグレープフルーツジュース
コーヒーが付きます
さて・・どこに行こうか・・と阪中さんと相談の上
比較的近く、紅葉の名所でこじんまり・・
曼殊院に決定

曼殊院門跡は洛北屈指の名刹である。門跡というのは、
皇室一門の方々が住職であったことを意味し、
勅使門の両側の塀に残る五本の白い筋はその格式を今に伝えるものです
曼殊院ホームページより抜粋
名刹に相応しい門構え
見事な庭園です
おみくじ・・わ~い大吉





名刹、曼殊院で見事な庭園、紅葉を見学後は・・
大好きな茶寮、下鴨の宝泉へ
初めてご一緒する方、こちらにお連れすると
みなさん感激されます

京都らしい宝泉の門構え ドライバーの阪中さんと2ショット

阪中さんは京都を知り尽くしたベ超テランドライバーさん。
聞けばーーえっ!!という著名な方、政界の方を
ハイヤーで専属ドライバーとしてのお仕事もなさってます

水打ちされ苔むした石畳・・・すてき


玄関をガラガラ ごめんやす~

こちらのお座敷で一服頂戴します
席に着くと・・お番茶と黒豆のお菓子が出されます
お庭を眺めながらの一服は格別です

この時期限定のお菓子 栗きんとん

お邪魔すると毎回頼む わらびもち
まず、そのままで、そして黒蜜をかけて・・

すっごく美味しいですよ~

では、頂戴いたします

大変結構でございました。
さあ・・ぼちぼち駅に向かおうかな・・・
目的地、安曇野の穂高温泉までは
新幹線で名古屋→「特急しなの」で松本まで行き
そこからタクシーで約40分(電車もありますが1時間に一本)
割り勘でタクシーが効率的

それでは安曇野へ向かってandiamo(Go)

スポンサーサイト