四季折々の姿を見せてくれる雄大なパノラマ

今回は・・・残念!黄砂で霞んでしまって・・
旅のお供はこちらのデジカメ結構いい仕事してくれます
今回はおそらく一眼で撮っても鮮明さは望めないでしょう・・
下記の写真は安曇野のある「いわさきちひろ美術館」の庭から撮ったもの

かすかに新雪が見えるのが、うしろ立山連峰
うしろ立山連峰についてはこちら
長い長い道のり・・ようやくにしや別荘に到着 わ~紅葉がきれい


林田さんお久しぶり~ハグハグ
ご主人の林田さんとは広島時代の飲み友
もう一人のご主人吉田さんと2人で旅館を営まれておられます
玄関を入るとーー素敵

天気のいい日はテラスでお茶を

いろんなタイプの部屋が

こちらは本館一階の部屋
林田さんはとても趣味がいい方
ミロのリトグラフ
ブラジリエのリトグラフ
器や版画は趣味で収集されていたもの
焼き物や、絵画にも造詣の深いお二人です
到着後は、吉田さんが美味しいコーヒーを
入れてくださいます
バジルたちの部屋は離れ
離れに続く階段 今回の部屋は「織部」
「織部」は茶室の部屋で、炉が切ってあります

雪の季節もいいですよ~

吉田さんの甥っこさんは、修行中

イケメンの方には、いつも2ショットお願いしてます

「にしや別荘」には仲居さんいません。食事の時近所のおばちゃんが
お手伝いに・・
とにかく寛いで頂きたい・・
だから部屋にはお邪魔しません・・とのモットー
ベッドのない部屋の布団も自分たちで敷きます
但し、ご年配の方、お身体の不自由な方、またご希望の方は
このイケメン君がお手伝いします

お風呂セット、足袋まで用意されてます
持ち帰りも可
浴衣に足袋か~お湯につかって一杯やりてえな

色んなタイプのお風呂があります、こちらは露天

さあ、一風呂浴びるかな

こちら「にしや別荘」はオープンして10年くらい・・・
ご主人、林田さんが10年前(今度、信州で旅館始めるから・・)って
言われた時は・・青天の霹靂

職業だったので・・・でも考えてみたら・・いいんじゃない

話上手の聞き上手、器や絵画にも詳しく・・旅行好き・・
蓋を開けて・・大成功



口コミで、リピーターを獲得されてるんだから・・・
まあ、なにはともあれ行ってみれば絶対納得されるはず

次は、旅館料理とは思えない・・とっても美味しい夕食を
ご紹介します

スポンサーサイト